お気に入りのスイカジュース
どんだけ食べ物の話ばっかするねんって感じですが、すいませんw
前回のパッションフルーツ繋がりということでフルーツの話ですが、私このスイカジュースを毎日のように飲んでまっす。
溶けそうなくらいあっつい日でも飲みやすいよ!そして美味しい!
タイ発のトロピカルドリンクブランド、CHABAA(チャバ)。
最近はスーパーでも置いてるとこ多いけど、人気だからかスイカ味は結構売り切れてる。
穴場はナチュラルローソンですお。寄ったときはいつもスイカジュースと甘酒の飲み切りサイズをまとめ買いしちゃってる。
なにがいいって、ストレート果汁100%なのに、お手頃価格!
ジュースは濃縮還元のものよりストレートジュースのほうが断然好きです。
ストレート果汁やコールドプレスのジュース、海外では前からラインナップ豊富だったけど、日本でも近年ようやく量販取り扱いが増えましたよね。
スーパーでもコンビニでも気軽に買えるようになった。嬉しーい。
生卵やお刺身などナマモノ好きの日本で、逆になんで今まではフレッシュジュース後進国なんだろう?って不思議なくらいだった。
あったとしても高い。これじゃ気軽に買えないぜ。
というかそもそも、フルーツ自体ももっと安くなって欲しいなあ…
日本のは形もすっごく綺麗だし、糖度もすっごく高い。なんかすごく「完璧に作り込まれたモノ」しか流通してない。
もっと雑でもいいじゃん?べつに見た目が少し悪くても、そんなに甘さ重視してなくても。
というか私、もうちょっとすっぱいほうが好きかもしれない。なんか自然で。そのほうがパクパクと食べても重くないし。
あっさり、さっぱり、水分補給したい。ときには水をごくごく飲むように食べたい。
こないだメロン食べて「甘っ!」ってなった。
ここまで甘くしなくてもいいんじゃないっていうぐらいw どれだけ人工的に品種改良してんだろって思っちゃうくらいにw
フード業界のハイブランド思考について
近年では価値観が変化し、霜降り牛から赤身肉、大トロより赤身のマグロが美味しくヘルシーだと見直されるようになった。
高級品だからって美味しいわけじゃないと思う。
日本だと松茸や河豚、海外だとキャビアやトリュフやフォアグラ、そんなに飛び抜けて美味しい??
銀座ホステス時代には高級レストランでたくさん食べたけど、そんなに言うほど?そりゃ美味しいけど、安くて美味しいものは他にもたくさんある。
「美味しい食べ物」じゃなく「希少性が高く値段の高い食べ物」だよ。食べ物のヴィトンやエルメス。
毎日エルメスみたいなファッションだと疲れちゃうように、着心地の良いものをデイリーに楽しみたい。
旬のものをシンプルに頂くのが一番美味しいし、豊か。パワーフードでハッピーフード。
大トロより、新鮮なアジや旬の秋刀魚など光物のほうが抜群にウマイ!
松茸より、プリプリの椎茸にお醤油ちょろっと垂らして丸ごと焼くのが抜群にウマイ!(庶民舌)
本日のケツ論。
なんか話が脱線しちゃった。
ああ〜旬の果物、もっとリーズナブルにならないかなあ…毎日いっぱい食べたいよお。
全部そんなに形良くなくても、甘くなくてもいいからさ。高級品化しないでよお。
農薬を大量に使ってるから、全く虫食いしてない完璧な果物が並んでるんじゃ?
必要以上に甘さを追求するから、本来食べられるはずの実まで間引きしちゃってるんじゃ?
だからこんなに高くなってるんじゃ?大地を薬で汚して、間引きで廃棄処分増えちゃうんじゃない?
で、みんな高級品だから買えなくて、結局見切り品として割引きされるまで売り残って、食べる頃には鮮度が落ちちゃうっていう悪循環。ちーん。
以上グチでしたwww
では股\(^o^)/
<関連記事はコチラ>
<関連商品はコチラ>
(関連してないやん!という意見は受けつけてましぇん)