「過去の闇」についての記事にも書いたけど、銀座のホステスとして接客業をしていたの。
当時、笑いたくないときに笑うことほどツライことはない、と痛感しました。
心に嘘をつくことは、一番疲弊します。
なんで悲しい気分のときに笑わなきゃいけないのか。なんでムカツク相手に微笑みかけなきゃいけないのか。
感情に蓋をして気づかないフリをしていても、いつのまにかすり減っていき、あとで大爆発する。
マックのキャッチコピーを借りて表現するなら、スマイルは0円じゃない。
私の笑顔はタダなんかじゃない!プライスレスなんじゃぼけええええええ!!(怒)
ハア♡すっきり♡
無理して笑うと、心のコストをめっちゃ消費する。
はたから見ても、いつもどんなときでも笑顔の人って、ある種の「気持ち悪さ」を感じません?
不気味というか、感情が読めなくて困惑するというか…
ほんとは今悲しいんじゃないの?怒るべき場面なんじゃないの?ってハラハラもする。
「今なにを感じているのか」「今どういう感情なのか」が表情でも分かりやすい人のほうが、人から愛されやすい。
相手のツボが分かったほうが、こちらもラクだしお付き合いしやすいから。
そういう意味でもやっぱり、無理して笑うのはあんまりよくないと思うんです。
まあホステスは究極の接客業とまで言われているから、神経がすり減るのは仕方ないとしても。だってそれをコミコミでの高給料なんだし。
でもそれ以外の職業をしている人だって、無理して笑顔を作らなきゃいけない場面も多いよね。
理不尽なクレームの対応をしたり、上から目線のお客さんに嫌味を言われたり、苦手な上司と円滑な人間関係を送るためにガマンしたり。
そんな日が続けば、誰だってストレスを感じるし疲れちゃう。
このままじゃ疲労困憊。心の乳酸が溜まり過ぎて胸が巨乳乙杯。
じゃあそんなときは、どうすればいいか?
それはもちろん、発散すること。
「いつでもハッピー♡」「毎日笑顔で♡」「いつも明るく前向きに♡」なんて、一番のダメ思考パターン。
「ああ~溜まってきたな~」と思ったときは、素直な感情のまま、泣くなり怒るなり毒づくなりするのがよき。
なるべくなら、ビッグバンの大爆発を起こす前に、小出しにしてプチ爆発ぐらいにw
ダーリンがいる人は、ちょっとぐらい殴らさせてもらっちゃおう←
「おい、なんのためにオトコやってんだよ!愛しのハニーの感情ぐらい受けとめろよ!バコーン!」って♡
ってのはまあジョークだけど、どんどん甘えちゃおう。ぎゅーって抱きついていいこいいこされて、思いっきり愛でられよう。
べつに彼氏がいないなら友達とカラオケに行くもよし。ブログに想いを書き殴るでもよし。ブログがめんどくさいなら紙に書き出すだけでもよし。
とにかく、いろんな手段を使ってでも、自分なりの方法で発散する。
涙についての記事でも書いたけど、溜まったなら、出して出して出しまくる。デトックスする。
そしたら、鬱や病気などの大ごとになるのを避けられる。プチ衝動買いや、スイーツの食べ過ぎで3キロ太ったぐらいの被害に抑えられる。
この世はすべてバランス。
ずーーっとニコニコなんて、まじ無理ゲー。
まとめ
今回は「笑わないこと」に焦点を当てて書いたけど、逆に、心からの笑顔は最高に素敵です!
本物の笑顔に、人は惹かれます。
男でも女でも惚れちゃいます。
これからはなるべく、笑いたくないときは無理して笑わないで、ほんとに笑いたいときに笑う。
せめてプライベートは、自然と笑顔でいられる人と一緒にいたい。
HAHAHAHA~♡
では股\(^o^)/
過去のホステス経歴についてはコチラ
今後もっと記事増やす予定だけど
涙のデトックスについてはコチラ