みなさま元気ですか??
私は、コロナの不安に煽られて毎日8時間しか眠れないしごはんも1日3食しか食べれてないし大変です。(訳:いつも通り元気です
…えーっと上の文章の意訳は、「パニック状態が一番危険ですよ」ってことです。
特に今は心の健康状態を意識するのが第一!!だって免疫力は心の状態とも繋がっていると思うから。
それを意識していても、もし過度に感情が揺れてしまうのなら、不安や批判ばかりを煽るマスコミとメディア媒体からは自ら距離を置いたほうがいい。と思います。
毎日ワイドショーを見て憂鬱になるぐらいなら、テレビなんて捨てちまえー!...なんちってw
でもほんと。私なんてテレビ無し生活を3年以上も続けたけど全然ヘーキでしたよw (譲ってもらったから今は一応あるけどほとんど見てない)
今の時代、テレビは無くても生きていけますよ〜。自分にとって本当に必要なニュースはネットでも拾えるんだし。娯楽はYouTubeやNetflixだってあるんだし。大丈夫、大丈夫。
とにかく、パニックにならないようにしましょうね。心も体もなるべく元気な状態で日常を送ってくださいね。
アロマの香りに癒されたり、気分のアガる音楽をかけたり、身体をマッサージしてあげたり…
鬱々とした気分にならないように、おうちの中でも、まずは自分の心身を愛してあげてくださいね。
今後の生活や仕事のこと、私もだしみんなそれぞれ大変だとは思いますが、負のスパイラルの中で考え事をしないようにしましょう。
例えば寝不足をしながら夜中に悶々と考える、とかは一番危険です。そういうときの思考は過剰にマイナス方向に偏りがちです。
「問題点を解決するための悩み事」こそ、まずはたっぷりと寝てお日様の光を浴びてから、健康な状態の心身で取り組むべきです。
あとは、紙に問題点や今の心境を書き出すだけでも、気持ちが落ち着くし頭の中がクリアになります。
そのままではモヤモヤ〜っとしたままの”非言語”の感情を、アウトプットしてとにかく”言語化”するのです。誰かに聞いてもらうでもいいし、話す人がいないなら紙に書くでもいいし。
箇条書きでも全然オッケー。よければ一度試してみてくださいね。
パソコン壊れてまちた。
前置きが長くなりました。ってことで、当ブログではなるべく普段通りの記事を更新していきまっす。まずは近況を〜。
えーっと、メインPCが壊れてまちた。_(:3 」∠)_
壊れたのが先月の3/17。すぐさま修理屋さんで見積もりを出してもらったところ、修理は2-3週間かかるとのこと。
SSDが壊れてたんだけど、この型番(12インチのMacbook)は軽量化のためにオンボード化されてるからパーツのみの交換は不可で費用は7万程度かかっちゃうとのこと…
でも不幸中の幸いで!なーんと!翌日の18日にAppleから突然Macの新型発売が発表された!しかも大々的に広告打たずにしれっとw
7万かけて修理するぐらいなら新型を買っちゃおうということで、出費はイタイけど、購入けってーい!
パソコン買い替えまちた。
レビューとしては、とにかくタイピングがマジでしやすくて感動です。文字打つのが楽しい〜!
それまで12インチのMacbook使っててそれも軽くて便利だったんだけど、今までストロークの浅いバタフライキーボードしか使ったことなかったから感激。
どんどんテキスト打ちたくなっちゃーう!ブログに持ってこい。やる気出た。(たんじゅん
修理中の期間は、だいぶ前に買った超古いWindows(7年落ちぐらい?w)を使ってたから、ブログのモチベ下がりまくり…
もうMacに慣れきってたからソフトやアプリも違うし、動作はいちいち重いし、テレワーク中もイライラが止まらなかったw
Macの買い替えを考えてる方は、今回の新型購入は超アリだと思いますよ!
プロセッサも第10世代「Ice lake」のおかげでサクサク動くし、SSDストレージもエントリーモデルでも256GB、なのに値段は去年のものと比べて大幅ダウン!
おうちのテレワーク環境整えてまちた。
そうそう。デュアルモニターデビューしました。4Kモデルなのに、なんと3万円台!
せっかくの4Kなら27インチや32インチとかの大きいモニターにしようかとも迷ったんだけど、考えた末にやめた。
「画面の大きさは正義。」派の人も多いみたいだけど、27インチもあったら視界に全部入れるのも大変だし、多くの情報が一度に見えすぎて逆に気が散りそうだしw
「足るを知る。」ってことで、結果私が選んだのは15.6インチです。それがコチラ。
(すみません。確認したら現時点では在庫切れになってました。次回入荷時期は私は分かりかねますので各自ご確認を〜)
当然、4Kだから画面も綺麗で目が疲れにくい。ベゼル幅(モニターのフチ)も狭いから視線の移動もラク。
あとThunderbolt 3にも対応してるから、USB-Cの1本で電源供給と映像出力が兼ねられる。だから配線の見た目もスッキリ♡
基本的にはモニターは持ち運ばないだろうけど、付属品としてカバーも元からついているし重さも1kg程度で薄いから、長期外泊や引越しなど環境に応じて柔軟に対応できて便利。
場所を選ばずに作業したい人が選ぶMacbook Airとの相性も抜群だと思う。
15インチなら値段だけで言うと1万円台ともっと安いものもあるけど、ある程度の投資はするべきかなって。パソコン使う時間長いし。
あとね、私が買ったやつは手頃なサイズのモニターだから、わざわざデスクに大掛かりなガス圧式アームを取り付けなくていいの。
これでいけちゃう。この自立型スタンドで十分。
えーっと。今から少しややこしいこと言うけど。
私には元々iPad用に買ったスタンドがあるの、それがコチラ。
商品写真を見てもらえば分かると思うけど、他社製なのにデザインすごく似てるよね?
この2つのスタンド、ディスプレイ部分を固定するネジが共通だから、「台の部分」と「モニター固定の部分」を入れ替えしちゃえるのだー!
(きっと中国とかで安く仕入れたノンブランド商品をOEM化してロゴとかだけ入れて自社製品として販売してるからだと思う)
そのままでも良かったんだけど、パーツを入れ替えたほうが高さや回転しやすさの具合がいい感じに収まってすごく快適になった。
まあとにかく、iPad用でもモニター用でも、スタンドの類はあると便利だよー!
まとめると…
私の今の自宅デスク環境のメインは…
MacBook Air 13インチ(2020年エントリーモデル)
4Kモニターディスプレイ(15.6インチ)
iPad 10.2インチ(第7世代エントリーモデル)
モニタースタンド(4Kディスプレイ用)
モニタースタンド(iPad用)
MacもiPadも両方エントリーモデルだけど、今のところ私は十分満足しているよ。
データ類はほとんどiCloud上にあるからストレージ容量はべつに大量に無くて平気だし。
動画編集はしないからメモリも16GBに増設しなくていいかなって思ったし。
まあ写真や画像の加工は多少するけど、毎日Photoshopで数百枚を現像するとかでもないから多少遅くてもがまんするし。
アップグレードや上位モデルに数万円も追加するなら、その費用でiPadやサブモニターが購入しちゃえるし、PC1台に費用をつぎ込むより使用環境を便利にするほうがいいかなって。まあ考え方は人それぞれだけど。
iPadがあればSidecar機能でプチデュアルモニター化も手軽にできるしね。
あっ!最近はデスクチェアよりバランスボールに座ってポチポチしてます。
すっかりバランスボールの座り心地にハマっちゃったw
空気の入れ具合で硬さや高さも好みに調節できるし、ゆらゆら揺れながら作業できるから腰も疲れにくいし。
ほんとは室内運動用に買ったやつだけど、運動するよりデスクワークに使用してる時間のほうが断然長いw
それとね!本や楽譜も300冊ぐらいあるうち、150冊ぐらいはPDF電子書籍化(いわゆる自炊)したよ!物がまた減ってスッキリ!
おすすめの方法や代行業者の選び方とかも紹介したいけど、まあまたもし機会があればw
あ〜〜書き出したらいろいろ止まらない〜ww
そろそろ終わろ。ってことで、せっかくのステイホームの機会を活かして、いそいそとおうちの環境作りに夢中になってた私でありまちた。まる。
本日のケツ論。
日記として近況を書こうと思ってたけど完全にテレワーク環境の話になってもーた。_(:3 」∠)_
コロナの影響で公私共に大変なことも多いけど、自宅環境を見直す良いチャンスにもなりました、えへへ。
参考になるところがあれば嬉しいです〜オススメの情報あったらぜひまた私にも教えてください^^
では股\(^o^)/
<関連記事はコチラ>
<関連商品はコチラ>
(関連してないやん!という意見は受けつけてましぇん)