ぴろ~ん。
はふ~ん。
へら~ん。
なんか今の気分は「へのへのもへじ」てきな~。マヌケな顔してるなう。
ぼけーっとした気分で、つらつらと書き殴りたいぜ。いひひ。
あ、タイトルは「つらつらいひひ」にでもしよう。なんかよくない?よし決定w
はー。だらけたーい。
まじめに書くの疲れちったぜ。睡眠の記事がんばって書いたから。
いいでしょべつに、たまにはダラダラ書いたって。許してよ。ねえ。ねえねえねえ!!(うるさい
たまには、まさにブログというか、日記みたいにぐだぐだ書きたいっちゅうもんだぜい~。
気持ちわかるでしょ?ブロガー仲間さんなら。味方してよ!ねえ味方して。ねえ。ねえねえ!!(しつこい
ーーー
最近の近況のことでも書こうかな~ん。
あっ。あのね!聞いて!
って、友達か家族か彼氏にでも喋るような感じで勝手に話してるけど、まあいいでしょw、続けるよ。
そそ、先週落語を初めて観に行ったの。私めちゃめちゃ感動してさ!!
恥ずかしながら、元々落語が好きとかで自分で買ったチケットじゃなかったの。
頂き物のチケットだったし、正直そこまでは期待してなかったんだけど、いや、楽しみにはしてたけどさ、社会勉強てきな感覚で行ったの。とりあえず、「じゃあ行きます!」って言って。
そしたらすっごく楽しかったの!!!^^
落語、いいじゃん!好き!!ってなったの(単細胞
座布団1つの上に正座し、小細工の一切効かない世界。
漫才のように相手との会話も無い。観客はただ笑うか、拍手するのみ。そう、会場の空気は演者のリズム次第。それに全てがかかっている。
まさに職業、「噺家(はなしか)」。うおーーー!かっこいーーーー!!♡
私は落語の予習を全くせずに行ったんだー。ぼわ~んとしたイメージのまま。
だから落語でどのようなジャンルの話をするのかも知らないし、何人出てくるのか、1回の公演でどういうプログラム構成なのかも当然分からない。
でも有難いことに、演者さんが説明してくれるんだよね~私たちのような初心者のためにも。
それがまた自然で、ユーモラスで、勉強にもなるし、世界に引き込まれていくの。
例えばね。
1人の演者さんにつき15分ぐらい話すんだけど、その導入部分のトークを「枕」と呼ぶの。
で、会場やお客さんは生き物だから、その日、その時、「枕」のリアクションを感じて様子を見ながら、話のチョイスだったりディティールを、都度変化させていくんだって。
話しているのは自分1人なのに、会場のお客さんと、見えないキャッチボールをしてる。すごくない!?(はあはあ
あとね、よく「よっ!真打(しんうち)登場!」とか聞くけど、その説明もおもしろかった。
その知識もまた自分のためになるし、説明するリズムや間合いも、全部「ほ~~!」と興味津々で。
4時間弱(たしか)あったんだけど、こんなにも時間があっというまだとは思わなかった!
つまんなかったら途中で離席してサボって、最後だけ見ようかな~とか実は思ってたんだけどw 全然そんな必要なかった。ごめんなさいww
比較的若い噺家さんは、話題も若い人が好む題材が多かったし、トレンドや時事ニュースとかも頻繁に扱っていた。
きっと常日頃から敏感にアンテナを張って努力されているのだろう、というのがよく分かった。
話し方も、きちんと起承転結が整理されていて、初心者のような私にもすごく理解しやすい魅力があった。
逆にベテランさんは、「舞う」ような話し方。
独特の間合い、リズム感、言葉…。なんか話している姿そのものが「人間としてのアート」だなあと感じた。
歳を重ね、いろんな経験を積まないと出ないような、「オーラ」「慈愛」「哀愁」「男のかっこよさ、切なさ」とかも感じた。流石。
私、その中でもお1人、すごく惹かれる噺家さんがいたんだよね。
お名前はたしか、「三三(さんざ)」さん。すごく知的で賢さを感じるトークだった。
あと、少しブラックユーモラスというかイジワルというか、ニヒルな感じが好きだった。それなのに好感も持てるし、なんだか色気を感じた。
ということで。私ね、なんと、まさかの落語で「推しメン」できちゃいました♡w
きっとまた、観に行こうと思う。
ーーー
あれ?ダラダラとゆるく書くつもりが、めちゃ喋ってるじゃん、私。おいおいwww
正しい知識を書こうとかじゃなくただの自分の感想とかでいいなら、しかもめっちゃ筆が早い。
ここまで15分ぐらいで書いたぜ。しらんけど。いちいち計ってないけど。どないやねん。感覚だよ感覚。相対性理論だよ。
あとさ(まだ話すんかい)、余談なんだけど、その落語を観に行ったメンツがおもしろくてね。
大学の後輩の新米弁護士さんと、声優兼女優さんと、ぽんこつおーみの私。
ジャンルバラバラでしょ?w しかも落語ってゆー。
プライベートで会うのはそれぞれ初めてだったし、普段ジャンルの違うと思われる3人が集まってどうなるかなとは思ってたけど、落語のあとの食事は意外にも盛り上がって楽しかったw
異業種だったり、年齢が離れたりしてても、それぞれ刺激があって楽しいよね^^
また3人で会いたいな~一緒に落語観に行きたいな♡
これまた余談だけど、3人で焼肉を食べたんだけど…
実はその時の乾杯前に、トイレにスマホを落としてしまいまして…しかも便器の中へドッポーーーン(o_o)
ジャケットにスマホ入れてたんだけど、底の浅いポケットだったから、座ろうとするときに落ちてしまい…。
人生で初めて便器に手つっこみました!!!それも躊躇なく。女としてオワタ。\(//∇//)\
だ、だ、誰だ...私の前に用を足してたのは...せめて可愛い女の子かイケメンの後でありますように…そして大便じゃありませんように.....
拾ったあと、水で濡らしたペーパーで何度も拭き、何食わぬ顔で席に戻った私。
本当は「ダッシュで帰りたい。呑気に焼肉食べてる場合じゃない!」と脳裏によぎったさ。家で乾燥作業させたいし、まだ修理屋さんが開いてるのなら速攻で持って行きたかったさ。
すぐ拾ったからか、かろうじて電源は点いてたけど、画面に変な縦線が何本も走っていたし、タッチパネルも反応鈍くなってたし。
でも、初対面の人同士のお席。余計なこと言って気を使わせたくもない。
だから私は女優になりきったさ!w 笑顔でお酒を飲み、お肉を食べながら雑談し。
「もし修理もできなかったらどうしよう~ やばいバックアップ取ってないよ~えーーーん!」という心の中のハラハラをおくびも見せずw
あ。
帰宅するまでにタッチパネルはついにご臨終し、さらに焦ったけど、翌日の修理で無事に直りました♡は~よかたよかた。ほっ。
みなさんも、スマホを便器に落とさないようにしましょうね。
え?落とさないよって?そりや失礼~っ
一応下手なオチもついたところで、今日はいったん終わります。
結局ノッてきていっぱい書いちゃったぜ。しかも楽しかったぜ。えへへ^^
では股\(^o^)/