感性が凝り固まって老けた人に、「マジ卍」という言葉のクリエイトはできますか?できないでしょ。
発想の柔軟さは、いつも感性の若い人から生まれる。
0から1を生み出すイノベーションはそれだけ尊い行為。
「だからゆとりはダメだ」「これだから平成生まれは根性が無い」
なんで年寄りは、平成生まれの子達を否定するのだろう。
むしろ平成生まれこそ最強じゃない?
目下の人の意見ほど、世の時流を捉えている。
結婚したくない人が増えてきているのもそう。恋人がいらない人もそう。
「若いヤツは欲が無い..」とか言うけど、生まれながらにして精神的に成熟している世代なんだと思う。
時代の意思を継いでいるというか、なるべくしてなっている。
そもそも、ゆとり世代はダメだってすぐ文句を言うけど、今の時代のおじいちゃんおばあちゃんだって、そのもう1つ前の世代の人から見ればゆとり世代。
昔は戦争の打撃を受けた経済や、今のように科学技術が発達していない中で、みんな生死と隣合わせに生きてきた。ゆとりなんて無かった。
「食べれる、見れる」などの「ら抜き言葉」だって、日本語の乱れ、ゆとり教育のせいにされるけど。
元を辿れば、今では当たり前の「ひらがな」だって、昔は日本語の乱れと言われていた。いつも新しい流れは、当時のゆとり世代が生み出してきた。
不便であったり不必要なものは淘汰され、どんどん変化していく。便利であったり本質的に大切なことは今後も残る。アップデートし続ける。
その時々によって、時代の波は違うというもの。吹く風の流れは変化するということ。
昔が正しいとか今が間違っているとかではない。
今の時代の流れがただ、ダイバーシティー(多様性)へと向かっているということ。
感性の老けている人は、保守的になる。
保守的な人は、変化するという行為を疎う。
新しい風が吹くと必ず否定から入る。
若い人は自由で柔軟だから、風に乗れる。
大きな気流となって、世を動かすことができる。
もう、一昔前の「世間の普通」は通用しません。
年収が平均500万の時代も、持ち家が当たり前の時代も、結婚して子供を産む時代も、大企業に就職すれば一生安泰という時代も。
むしろ普通とはかけ離れているので、それを持っていると言えば自慢に聞こえ、他人から妬まれてしまいます。
本当に賢い人は、昔の「普通」の情報は隠します。
人によってそれぞれ幸せの価値観が違うことも知っているから、物腰も柔らかいし謙虚です。
それでも私たちを、昔の普通たる道へと強要しますか?
そんなこと言ってると感性の若い人から「この人は古臭い価値観だ」とレッテルを貼られ、リスペクトしてもらえませんよ。
加えて私が「アラサー女」という属性だということを踏まえて例えを挙げると、
「子供は産んだほうがいいよ」「老後は子供いなくてどうするの?」
とオッサン達にいまだによく言われます。
…老後のために子供を産め?そしたら安泰?? それ本気で言ってます?
ゆるやかに衰退という流れを辿る今の日本で、客観的に見ればむしろ子供の存在は不安材料だと思いませんか?
(命の尊さとか家族の大切さとかそういう意味ではなく)
今の「2人が1人の老人を経済的に支える時代」から、「1人が1人を肩車する少子高齢化時代」は確実にやってきます。
自分の子供が将来安定したお金を稼ぎ続けるかも分からないし、結婚しても離婚するかもしれないし、一生面倒を見るぐらいの気持ちでいないといけません。
親としての経済的な度量と、そして責任を持つ覚悟がある人だけが産む資格があると思います。
社会に貢献できなくて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、私にはまだその資格がありません。
命を預かり育てる、子供を産むという行為は、それだけ今の時代はハードルの高いこと。昔の時代のようにポンポン産めばいいってもんじゃありません。
それに子供は、自分の面倒を見てもらうために産むもんじゃありません。子供には子供の人生があります。
そんな厚かましい考えをサラッと言えるあなたの価値観に閉口します。
そこまで全て考慮した上で私にアドバイスをくれてます?どこで時代が止まっているんですか?原始人に見えます。(o_o)
これ以上私たちの芽をつぶさないでください。なんでも否定しないでください。あなたが生きてきた古い型で。
せっかく時代の声がよく聞こえる素直な耳を持って生まれてきたのに、時代錯誤な既成概念によって歪められてしまいます。
プラスなアドバイスのつもりでしょうが、むしろマイナスです。
今の私たちがあるのは、ご先祖様のおかげ。そして私たちを育ててくれた、お父さんお母さん世代、おじいちゃんおばあちゃん世代のおかげ。
こんなに自由ないい時代を作って頂き、ありがとうございます。^^
そして今この瞬間、私たちは、この時代を未来に繋ぐという使命を持っています。
私は、「目下の人の意見を聞くべき。目上の人は敬うべき。」だと思います。
では股\(^o^)/