イケダハヤトさんのことについて書くとアクセスアップしやすいそうですね。
それを最近知りました。
なので私も便乗してみました。(ミーハー)
先輩すいません、お力お借りします。
炎上したり叩かれたりしてるみたいだけど、私は個人的には好きです。(ってよくイケハヤさんのこと知らないけど)
私個人としては、前後の文脈を無視して言葉尻だけを捉えたり、その人が本質的に伝えようとしていることを無視して叩く人のほうが嫌いだ。
乱暴なフレーズを使ったり、大げさな表現で書くのは、ある程度仕方ないことだと思う。
その人の声色や動きなどの情報が多い動画に比べて、ブログは文章がメインで情報が伝わりづらいから、ある程度言葉の持っているパワーを借りるしかない。
自分が意識した人達へと想いを届けるためなら、それ以外の人からは嫌われる覚悟で書かないと、芯の部分は伝わらない。
私はあまりにも「色」が無い無難な文章には惹かれない。
ショッキングピンクのように鮮やかでも、淡いパステルピンクでも、濃さは違っても、みんなに個性があるはずだと思う。
まず、全員に好かれるなんてそりゃ無理な話だ。
人それぞれ価値観は違うんだから。
巨乳は神だと思ってる人もいれば、巨乳は気持ち悪いって思う人もいるでしょ。
じゃあ右をGカップにして左をBカップにすればいいんか?はい無理ゲー。
(私の中でこの件は人生のテーマ というか大事に思ってることだから、嫌われる覚悟で やっぱりもう少しダークな本音を書いてみる。
イケハヤさんって、要は「サラリーマンしてる奴は馬鹿だ」的なことを言ってるから、正義感を自負してる一部の人達から「価値観を押し付けるな!サラリーマンも立派だ」と叩かれて炎上してるんでしょ?
私から見てると、価値観を押し付けるなと言ってること自体が押し付けだと思うけどね。過激な正義感を持って、制圧してくるような人は苦手。
言いたい気持ちもわかるけど そんなわざわざ攻撃しなくても...って。
マイノリティの考え方を否定して制圧するのも、過激に擁護するのも、どちらも平和的じゃ無い。
もうちょいピースフルに行こうよー。なんで特に男の人はすぐ制圧しようとしてくるの?
「ふーん そういう考え方もあるんだね」ぐらいに適度な距離感を持って「共存」すればいいだけなんじゃない?と思う。
NYとか多国籍の地域にいると、街全体にそういう空気感が流れてるから好き。みんな、違う価値観を容認or適度に無視するのが上手いと思う。うん、ゆるさが上手い の。
さすが多民族国家として、争いを経て勉強しながら文化が発展してきたんだな~と思う。
私NYが世界で一番大好き!なんとなく!大変そうだけど一度住んでみたい!^^
ということで本音コーナーでした。そして私の本音もただの1つの考え方だから、「ふーん」ってしてくださいw)
前置きを書き始めたら長くなってしまった。
ここから本題ですw
以前こんな記事を書きました。↓
今日はそれについての追記みたいなもの。
この記事を書いてから少し経ちました。でもやっぱり今のところ考え方は変わっていない。
1記事1000文字以上ということに意識を向けるのは、あまり良ろしくないんじゃないか?ってこと。
読者もそんなに馬鹿じゃないよ。みんな賢いよ。
文字数を意識して無理に付け足した文章も、その記事がどういう目的で書かれているかも、きっと見透かされてる。
何かを熱く語りたいときは、意識せずとも自然に文章も長くなってるか、言葉に感情が入ってる。
文字の温度は、そのまま読者にも伝わってるはずだよ。
文章にはパワーがある。その人を丸裸にするよ。
ってこと。
ハイ。ここまで言いたいこと文字数気にせず書いたら1500文字でした。1000文字書くなと言ったそばから超えちゃった。
威力半減だ。なんだよ口先だけかよってw
あーあ。せっかく今日は良いことも言えたと思ったら最後はやっぱりまた茶番。
おあとがよろしいようで
では股\(^o^)/