私はよく「日本人は~だよね。海外では~なのに」という発言をしますが、
えーーーかぶれてますとも!!それが何か悪いんですか?
って思います。(開き直り)
だって、仕方なくない?1年間も、世界中を旅してたんだから。
たかが広く浅くだけどそりゃ見聞も広がるし、自分の価値観にも影響するくない?
日本の良さと悪さ、逆に海外の良さと悪さについても、感じる場面も多いしそういうのに敏感になるでしょ。
これが何年も海外に住んでたような帰国子女なら、「この人は感覚がもう明らかに海外仕様だな、それなら仕方ないか。」と外国人として扱ってもらえるんでしょうけど、それに比べて私は中途半端に、日本人の感性と外国人の感性が混じってる。
でも、海外のいいなと思える価値観を取り入れて自分の中で咀嚼して、自分の中の日本人としての感性と融合させたら、それはもう立派な自分のオリジナルなんじゃないの?と思う。
そもそもね。「かぶれる」っていう言葉が嫌いなんだけど!ネガティブな印象しかないじゃん。
私 京都出身の関西人で、東京に出てきて4年なんですけど、関西に帰るとしょっちゅう
「あーあー。東京に染まっちゃってー」とか、
ちょっとでも標準語っぽいイントネーションが混ざると「東京にかぶれちゃってー」とか言われるんですよね。
もうお決まりのこのやり取りがめんどくさい。
冗談なら楽しいしいいけど、中にはイヤミな意味を含めて言ってくる人もいるからね。
誰か共感できる方いません??
で、そんなヤツらに声を大にして言いたい。
「かぶれてるんじゃねー!こっちは進化しとるんじゃー!お前らは一生田舎の閉鎖的で偏った価値観のままいろ!」
ってね。
(チキンハートなので実際は「そうだよねーあははー♪」と穏便に済ませます)
東京は日本の中で唯一無二のグローバルな都市だし、田舎の人から見たら海外に近い感覚を覚えることがあるのだと思う。
でも、いいじゃない?自分の中で、地方の良さと東京の良さ、いいとこ取りした感覚を持ち合わせていればそれで。
なんでいちいち「かぶれた」とか「流された」って言われなきゃいけないの?
なんか今日は荒々しくなってしまったな~。好感度だいぶ下がりそうだなw
でも好きなこと言ってナンボのブログなんだから、思うがままに私は書かせてもらうよ!
ブログはマスターベーションの場です。他意は受け付けません。
「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ~ポイズン~」byGTO ってね。(古い。昭和がバレる)
っていうか怒りの記事ってめちゃくちゃ筆が進むのが早いな~。と今実感しております。
この文章10分ぐらいで書けたんですけども!どういう事~!
では股\(^o^<)/