嘘つきました、腹黒ではないが濃いめのグレーぐらいな おーみです。
さて。先日 白い電子ピアノを購入した話をしましたが、↓
今日はその延長のお話です。
私、黒い家電があんまり好きじゃない。
な~んか部屋が重たく感じません?
シックな部屋とか男性の部屋とかホテルとかなら良いと思うんだけど、自分が住む分にはあまり黒って惹かれないんですよね。
今住んでる家はフローリングが白なところがかなりのお気に入りポイント♪
ソファー周りに敷いているタイルカーペットもオフホワイト。
あとは…
掃除機も白。
ピアノも白。
本棚も白。
コーヒーメーカーも白。
ドライヤーも白。
プリンターも白。
etc.
まあ「徹底的に白じゃなきゃ!」ってほどではないから、普通に黒い家電もあるけどね。
インテリアはホワイトとウッド色を基調として、クッションやマットやオブジェを差し色にしてます。
ところで、白の家電って、まだまだ少なくないです?
特に、白のテレビやレコーダーがもっと増えればいいのにな~と思う今日この頃。(今日のブログで一番言いたかったのはこの一言!)
おすすめのティッシュケース
インテリアの話題の流れで、お気に入りのティッシュケースを紹介しようと思います。
スーパーで普通に売ってるティッシュの箱って、そのままだと部屋の中でも結構目立つ存在ですよね。
箱ごとに色もバラバラ。(まあ箱ごとに色を楽しむという趣旨があるのだろうけど)
あとよくありがちな箱の花柄とかのデザインがあまり好きじゃない。
私、たまたま見つけた透明のアクリルケースに変えたんですけど、すごーく気に入っていて♪
それがコチラ↓
私はリビングと洗面台とキッチンに置いてるけど、家全体のインテリアに統一感が出るのでいい感じ!
どんなインテリアにも溶け込む気がするし。
残量も見えるから分かりやすいよ。
あと市販の箱のまま置くより部屋に高級感が出る。(気がする)
中身は、私はいつもこれをまとめ買いしてるよ! ↓
今では断然、箱ティッシュより袋ティッシュ派。

業務用 ティッシュペーパー 詰め替え用 200組 50パック 【田子浦パルプ 200W 1P×50】
- ジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 日用品・生活雑貨 > ティッシュ > ティッシュペーパー(ボックス)
- ショップ: エコ肥料店
- 価格: 5,400円
実用的なメリットとしては、詰め替え時にごみがかさばらない。
ティッシュの空き箱って、なにげにごみ袋の中でかさばるんだよね~。
あと、家にまとめてストックがあると、かなり楽ちん♪
スーパーで毎回買うのめんどいしねー。
もし興味があれば、袋ティッシュ試してみてください!
では股\(^o^)/