「H ZETT M (エイチゼットエム)」
私がピアノを再開する決定打となった人です。
もちろん同じようには弾けないけど、この人の演奏を聴いてると無性に体がうずうずしてくるんだよね!
「あ”ーーー!!私も気持ち良くピアノ弾きたい!表現したいー!」ってね。
それぐらい楽しそうに演奏する人で、奏でる音色に魂が入ってる感じ。
さてこのお方、「東京事変」の初代キーボード担当で、デビュー曲「群青日和」の作曲者でもあります。
今は「PE’Z」「H ZETTRIO」いうバンドでも活動中です。
ソロだと「ヒイズミマサユ機」とも名乗ったりもします。
いったい何個の顔があるんだろう? 私も実はよく分かってない(o_o)
もし気になる人がいたらWikiでどうぞ。 ↓
私が思う魅力と、知るきっかけとなった動画
まず第1の魅力は、個性抜群のアレンジ!
今までこんなに個性のあるピアノって聞いたことない、と衝撃を受けました。
初めて聞いた時は、なにがなんだか訳わからん感じで圧倒されて、何度か繰り返し聴くうちに、やみつきに♡
(たしか「神座(カムクラ)」ラーメンの説明もこんな感じだったような...)
不協和音のセンスがすんばらしいの!!汚くならないギリギリさの絶妙バランスは、おしゃれすぎ!
超絶技巧のテクニックも凄くて、なんであんなに速い打鍵ができるのか謎。
あとはパッション溢れるパフォーマンス!
ピアノって打楽器だったんだな、ということを再認識させてくれますw
巷では「無重力奏法」と呼ばれているらしいよ。
この人の演奏は、耳でも楽しめるけど目でも楽しめる。引き込まれるんだよね。
だから音源だけで聞くより、私は動画で見るのが好き。
H ZETT M を知ったきっかけはあるニコニコ動画の投稿。
ニコ動はアカウント登録が必要だからここにはYoutube ver.を載せるね。
Akatsuki
私が特に好きなのは、
・1:23~ 「チュドドド...!ざわ...来る!」
・2:14~ 「ズガーーン!!」
・2:35~ 「キラキラーン☆ ここからクライマックス」
らへん。(オノマトペ多用ごめん)
この動画がほんと大好きで、定期的に周回してます。
朝に爆音で聞くとパワー出る。
ちなみにこの演奏の原曲はこれ。PE’Z のオリジナル曲らしい。
私 PE’Z はまだ全然詳しくないんだよね。でもこの曲、好き。
原曲 (Akatsuki)
おすすめ動画
いくつかおすすめの動画を貼っておきます。
よければ時間のある時にでもまた聴いてみてね。
結構激しめな演奏が多いから、好き嫌いが分かれると思う。
でも私は大好き!
もっとクラシックなピアニストも多いし私もそういう演奏ももちろん好きだけど、
これだけ個性のある人はなかなかいないし、まさに H ZETT M ワールド♪
この記事書きながら今私も聴いてるけど、あ~耳が幸せ~~♡
ライブ情報
そうそう。
H ZETT Mさん、10月14日に H ZETTRIO としてライブをやるみたいです。
8月26日からチケット発売です。
実は私一度も本人の演奏を生で聴いたことないんだよね。
チケット買おうとして発売日当日の夜ぐらいに電話かけたんだけど、すでに完売してた(泣)
結構マイナーなんだろうとナメてたわ。
それからはなんとなく買うのをあきらめてたけど、今回こそは発売開始時間すぐに再チャレンジしてみようと思います。
ソロのピアノ聴いてみたいな。
もし取れたらまた報告するね♪
では股\(^o^)/