はてなブログを開設したのが先月、6月11日。
昨日でちょうど1ヶ月たちました。
「ブログ始めたら、どれぐらいの人が読んでくれるの?」
という疑問をお持ちのこれからのブロガーさんのために、リアルな数字をお届けします。
とか言いつつ実は自分への備忘録なだけ←
備考 :
期間 6月11日~7月10日。
6月11日 はてなブログ開設。
6月19日 Twitter Instagram アカウント開設。
ちなみにネット上のコネなし。
知り合いなどにもブログ告知なし。
記事数 9
PV数 約400
7割ぐらいは自分のアクセスだと思うw
文章おかしくないか読み返したり、レイアウトチェックしたり
Twitterフォロワー 17人
Instagramフォロワー 5人
読者 4人
はてブスターの数 9
...うん。しょぼい!
多分純粋なPV数は、3割程度、たった100ぐらいだと思う。
ま、仕方ないよね。
記事、たったの9個だからね!
しかもそれなりの文字数(1000文字以上とか)があるのは、多分3つぐらい。
こんなの もはやまだブログと呼べない(o_o)
やっぱりまずはどんどん書くことに慣れて、記事を増やさないとだね!
読者になってくれた人、フォローしてくれた人、ありがとう!嬉しいです!(T_T)
読んでくれてる人がいると思うと励みになるね。
7月は、仕事が忙しくまだ数日に1回ぐらいのペースで続ける。
8月以降は、毎日1記事アップします。
そして9月末までに、100記事達成したい!
ブログの更新頻度についてネット検索してパラパラと読んでたけど、記事100個がまず登竜門らしいよ?
みんな決まり文句のように「100書け!」と言っててワロタ。
でも初心者だし、先輩方の言う通りにやってみようと思う。←素直
先輩のアドバイスありがたや~。
ブログの方向性を考えたり、記事の質やアクセスについて勉強するのは、それから。
まずは、書く!!
目標って、能動的か受動的か。
例えば「3ヶ月以内に、100記事アップする」か「3ヶ月以内に、100アクセスしてもらう」。
後者は、相手ありきだから経験値が無いと数字の目処が立たないし予想しづらいけど、前者なら自分の行動次第だよね。
細かく逆算して考えられるし。
今の例だと、じゃあ1ヶ月に33記事アップすればいいんだな、とか。
私的にも、そういう目標の立て方は挫折しにくいから、賛成♪
では股\(^o^)/