美容と健康
私たちのカラダでは100種類以上のホルモンが作られているらしい。しかもすんごい微量ですんごい効果があるらしい。(説明雑) よく聞くのは、「50mのプールにスプーン1杯の量でも十分効果がある」ってフレーズ。 ってことは、ホルモンを制すれば、人生制するん…
ストレスが溜まるとどうなるの?「oh,都会で嘔吐かい?」 ハイ。読者のみなさまにストレスフルなダジャレを1発かましたところで、今日もいってみよー! コルチゾールってなんぞや ストレス過多社会=コルチゾール過多社会 働き者のふくじんたん 副腎を疲れを…
あーーー。ストレス溜まってて毎日しんどー。 って、そもそも「ストレス」をなんで感じるの?なんのためにあるの? 魚は痛みを感じない。神様は、痛覚が無いように魚を創造した。 じゃあなんで人間にはストレスを感じないように創ってくれなかったのだ… oh m…
最近数ヶ月、ジムをサボってた。再開する! 自分のモチベ上げるためにも、筋トレがおよぼす精神効果についての記事書くよん。 ストレス溜まってるから筋トレする?ふむ、なるほどわからん。 体の仕組みを理解し、意識的に使いこなす 長時間「気をそらす」こ…
やほやほー\(^o^)/ 前回の生肉の話に関連して、今回も「生」のお話~。 どうやら科学的にも非科学的にも、野菜と果物の生鮮食品は、人を健康と幸福にしてくれる効果があるみたい。 スピリチュアルな観点も含めて、食事の大切さについて書くよん! 生の野菜…
なにかと悪しき存在にされがちな、お肉。 昨日に引き続き、お肉について今日はもう一歩踏み込んでみるね。 食べ物の加熱調理と、消化酵素のお話~。 なぜ加熱調理するのか?そのメリット 加熱するとタンパク質は変性し、消化酵素が無くなる 全部生がいい、加…
本屋さんに並ぶ書籍、コンビニ、SNS…巷では「プロテイン」という言葉で溢れ返っている。 そう、プロテインとは「タンパク質」のこと。 その言葉をよく見聞きするということは、今の時代にとって本質的に必要とされるモノ・コトということということ。いわば…
前回記事のあらすじから~ この世には、見えるエネルギーと見えないエネルギーがあります。 「物質」という言葉が意味しているように、「物(=可視化できる有形のモノ)」「質(=不可視化な無形のモノ)」両者を合わせて、地球上すべてのエネルギーなんです。 …
今日は、見えるエネルギーと、見えないエネルギーについて。科学と非科学のお話を、睡眠に当てはめて考えてみましゅ。 睡眠は、見えないエネルギー アインシュタインは見えないエネルギーを証明した 可視化できないエネルギーの存在 これからは見えないエネ…
今日の睡眠のお話は半分、寝タ。ネタだけに。 ハイ、寝落ちでなく出落ちから始まりました。いつものスベリ芸っす。抜群の安定感。よろしくどうぞ_(:3 」∠)_ あえて目をつぶらないという発想 仏様の目も半目 半覚醒状態の、中間世界 本日のケツ論。 あえて目…
前回の記事で、なかなか寝つけない人の悩みについて書いたけど、今日はその続きのお話。 眠るのが怖い人たち 睡眠恐怖症とは 眠りは恋愛と似ている 本日のケツ論。 眠るのが怖い人たち 「寝つきが悪い」をこじらせると、「寝るのが怖い」となる場合もあるそ…
寝ようと目をつぶると、頭の中であれこれ考えてしまってなかなか眠れない。それになぜかベッドに入った途端、その日に起こったことが走馬灯のように駆け巡る。 心配事や不安がグルグルと巡って、体は眠いのに脳は冴えていき、気づいたときにはもう夜中の3時…
睡眠大好き人間\(//∇//)\ の私は、多ければ1日に3回も寝ていますw 前回は睡眠に対する精神論の話でしたが、今日は実際に睡眠時間を確保するためのテクニックのお話。 私は特に週の半ばに睡眠不足になりやすく、辛いです。_(:3 」∠)_ 土日にたっぷりどっぷり…
「睡眠を削ってでも努力しよう。夢を叶える為なら頑張れるはず!^^」 あん?ぱーどぅん?ちなそれ本気で言ってる? 無理無理無理無理!!!!だって眠いもん。(断言) こんな考え方、「これだからゆとり世代は…」って思いますか? 「短時間睡眠でも頑張るのが…
最近、久しぶりに風邪引きました。土日に高熱でウンウン唸ってましたーん。 先週の中頃からなんとなく身体のだるさは感じてたんだけど... で今日は、コンビニの栄養ドリンクのコーナーに行ってふと感じたときのお話。 今更だけど...ま~あしかし!栄養ドリン…
皆さま今日もはろりんこ~♡ 前回の記事では舌下免疫療法というアレルギー治療のお話をしました。 今日はその続きなんだけど、最近、フードアレルギーや肥満遺伝子など自分の体質をチェックできる血液検査キットが大人気だよね。 健康意識が高いことは良いこ…
こんにちは。 昨日は頭ゆるゆるでオノマトペだらけの投稿失礼いたしました。ぺこり 春と言えば、暖かくなって気分はアガりますが、花粉症に困る季節ですね。 花粉症はよくバケツの中の水に例えられますよね。 水が溜まりきるまでは無症状だけど、満タンにな…
この前、実家の京都に帰っておばあちゃんに会ってきたよ。 うちのおばあちゃんは もう90歳を超えてるんだけど、全く認知症になってなくて、いつも凄いな~と感心するんだよね。 歳を取ってから、メールのやり方を覚えたり、新しくハーモニカを始めたり、EXIL…
はいはーい!みんな大好き うんこ の時間だよー!そ~れ寄っといでー! お食事中の人は読まないでね。 でも大切なこと書くから、また違う時間に必ず読んでね! まずは私のうんこ情報 私はほとんど便秘になりません。 毎日、快便!って、いきなりこんな汚話(…
お酒がテーマの記事、第3弾。 今回は、私が大好きなリキュールについての話です^^ サンジェルマンの概要 巷では、プレミアムビール、プレミアム焼酎など、お酒にも「プレミアム」が溢れていますね。 今日はリキュール界のプレミアムをご紹介しようと思います…
季節の変わり目ですね。 夏よ 今までお疲れsummer〜 もう夏は秋秋(飽き飽き)!ってね。 はい寒いギャグが決まりました、日本は今日も平和です、どうも おーみ です。 私のこの冒頭挨拶のように、これからどんどん寒くなっていくので、今日は時期的なネタをラ…
昨日は、自分は既にほぼ全身、永久脱毛済みだという記事を書きました。はい、私パイパンっす。 www.bloketsu.com 今日は、脱毛後のメンテナンスについてをメインに書きたいです。 ですがまずは これから永久脱毛を始める人のために、脱毛についておすすめの…
さっ。昨日まで真面目な資格の話も続いたことだし、ここいらで一発、お得意の下ネタでもぶち込んでおきますか! 先日 民進党代表が決まった前原誠司さんと同じ母校で、中高から国立の進学校に通ってたし、ほんとは賢いけどそんな素振りは1ミリも見せたくない…
まずルメントの簡単な特徴と自分の感想 知り合いからの頂き物なんですが「ルメント(Le ment)」というシャンプーとトリートメントを今使っています。 私が使っている商品がこちら ↓ ルメント スパークリングオイルクレンジング&シャンプー 200g 出版社/メーカ…
銀座のプロの売れっ子ホステス達は、常に自分の見え方、似合う洋服、メイクや髪型等に対しても研究熱心。自分自身が商品であるためです。 またそれらが売上げやお給料にもダイレクトに直結するからです。(ちなみに私はダサダサの駄目ホステスで単なるバイト)…
はっきり言うとね。この記事の主役はですね、サムネです。(キッパリ) ブログやSNS等をやっていない方のために一応説明しておくと、サムネイルは記事のタイトルと一緒に表示する、アイキャッチ画像のことです。 サムネイルは直訳すると、「サム=親指 の ネイ…
のっけのタイトルから脅しのようですね。ガクブル。 歯ありアラサーの おーみ です、どうもこんにちは。 でもタイトルはあながち嘘ではないよ。 みんなはフロス使ってる? 最近はやってる人も多いだろうけど、まあ多分、半分以上の人は使ってないでしょうね…
手術前の視力は相当悪く、両眼とも0.03とかでした... 多分、子どもの頃に勉強しすぎたのが原因。(嘘) <旅行中のメリット> 私は、世界一周前の準備のうちの1つとして、レーシックをしました。 中学生の頃からコンタクトとメガネが手放せない生活だったけど…