ピアノ
よく聞く「絶対音感」ですけど、人それぞれレベルがあるのは知っていますか? ゆるーく3つに分けてみますね。 ・レベル1→単音を聞き取れる。ピアノや楽器類の音を聞き取れる。 主にピアノの右手の主旋律や、カラオケのメロディーなど、楽器類の単音なら聞き…
なぜピアノを弾くと、こんなにもリラックスできるんだろう? 楽しいし、すごくリフレッシュできる。 別の記事でも書いたけど、瞑想タイムとしても抜群です。 (過去記事参照:私にとってピアノは瞑想たいむ - ブロケツ) でも子どもの頃は、上手くならなきゃ!…
瞑想と言うと、「目を閉じ身体をじっとさせ意識を集中させる」みたいなイメージだけど、私は体を動かしてる時のほうが考え事できる時多いんですよね。 ピアノをやっている方にとっては「あるある」かもしれないけど、練習していると自然と瞑想状態になりませ…
ピアノをやってる人向けの記事かもしれません。 でもやってない人にとっても共感してもらえるように頑張ってみるから読んでって。^^ いや興味ないなら無理はしないで。いやちょっとだけして。(どないやねん タイトル通りなんですけど、「テンポ・ルバート」…
幼い頃からピアノをやっているけど、子どもの頃はドビュッシーなんてあまり興味が無かった。 ショパンとかブラームスとか、華やかなメロディーだったり重厚な和音だったりする、くっきりする音ばかりを好んでいた気がします。 派手で、聞こえ映えのする曲と…
少しピアノをかじったことのある人、または音楽が好きな人は必ず知っているであろうスタインウェイのピアノ。 正式名称はスタインウェイ・アンド・サンズ(Steinway & Sons)。 ピアノの中でも、一流メーカーで有名ですよね。ニューヨーク創業ですがドイツの…
以前にも書いたように、電子ピアノを購入してから、趣味としてちょこちょこ弾いています。 リフレッシュになってちょうど良い♡ www.bloketsu.com ただ、いつも電子ピアノばかりじゃ、どうしても物足りな~~い!! やっぱり本物のピアノ弾きた~~い!! 実…
「H ZETT M (エイチゼットエム)」 私がピアノを再開する決定打となった人です。 もちろん同じようには弾けないけど、この人の演奏を聴いてると無性に体がうずうずしてくるんだよね! 「あ”ーーー!!私も気持ち良くピアノ弾きたい!表現したいー!」ってね。…
みんなドラクエ11やってる?どうも おーみ です。 子どもの頃にピアノを習っていて、大人になって趣味としてまた始めた or 始めたいって人も多いのでは? 私もそのクチの1人です。 私、実は大学は音楽学部でした。音大ではないんだけどネ。 入試でピアノ弾い…