<関連記事はコチラ> とやま www.bloketsu.com www.bloketsu.com <関連商品はコチラ> (関連してないやん!という意見は受けつけてましぇん) 禅 (ちくま文庫) 作者:鈴木 大拙 発売日: 1987/09/01 メディア: 文庫
ドイツで数万人単位のマスク反対のデモ行進があったらしい。 このニュースはweb上でチラッと知っただけだけど、コロナ関連でここまで大きな規模のデモは初めてなんじゃ?? 早く記事アップしたかったから、よく情報は知らないし調べてないけど許してね。 と…
先日はカンボジア旅行記を書いたけど国内も紹介させてええ!去年初めて富山に行ったの。 ぜひぜひぜひ。富山に足を運んだ際には「ガラス美術館」に行ってみてほしいです。 ガラスアートの魅力がギュッと詰まっていて、大ファンになった場所。その魅力を紹介…
なうなう。つまりing現在進行形の話だ。 シャワーの時に耳に入った水が抜けない。もう半日ぐらい抜けてない。なぜだ。なぜなのよ。なんで。 なんで。なんで。なんで。いつもはすぐ抜けるのに。 外歩きながらケンケンして、立ち止まっては頭を横に振って。 周…
前回はカンボジアの昆虫食レポ。たしかに楽しかったし刺激的な経験になって大満足! でも実は、カンボジアで一番美味しさに感動したのは”生の”胡椒なの。思い出をちょっと振り返ってみる。 やっぱ生は最高やあああ 本日のケツ論。 やっぱ生は最高やあああ 私…
前回はタイのスイカジュースの話、今回はカンボジアの昆虫の話w 実は今年2月にカンボジアに行き、昆虫を6種類食べてきました。バッタやらサソリやら蚕やら(o_o) というのも、カンボジアでは昔から昆虫食の文化が盛んなんです。 近年世界中で昆虫食ブームでし…
お気に入りのスイカジュース フード業界のハイブランド思考について 本日のケツ論。 お気に入りのスイカジュース どんだけ食べ物の話ばっかするねんって感じですが、すいませんw 前回のパッションフルーツ繋がりということでフルーツの話ですが、私このスイ…
エモーションなパッション 神ってる紙 ららら♪ラララ♪ 本日のケツ論。 エモーションなパッション 夏と言えばパッションフルーツ!なんと良い香り… あああ大好き!もっと包まれたい!抱いて!/// ってつい情熱的になってしまうよねw そんな魅惑の香りを持つフ…
せっかく前回までお酒の話題だったから、今日は黒糖焼酎の魅力についても書いちゃおうと思います。 サトウキビてきな〜 黒糖てきな〜 本日のケツ論。 サトウキビてきな〜 麦焼酎や芋焼酎など、スタンダードに飲む人もだいぶと増えたよね。 でも黒糖焼酎はま…
昨日に引き続き、今日もアブサンをカクサン(拡散)するぜいっ てか、ほんとに書きたかった本題はここからかも!ふふふ… あっ。その前に「まずアブサンってなんぞや?」という方は、昨日の記事を先に読んでくれるとうれしみ。 www.bloketsu.com マリリンマンソ…
薬膳酒とはなんぞや? 魔性のお酒、アブサン 人気の銘柄とおすすめ飲み方 本日のケツ論。 薬膳酒とはなんぞや? 最近、「薬膳酒BAR」にハマってるの。 ブログ更新をサボってる間にも2度行ったよw 恵比寿にある、TRAMというお店。 あっ、大人数でワイワイとか…
更新めちゃくちゃ遅くなっちゃった。てへへ。 もう梅雨も明けちゃったよーう。 ほんとは大好きな梅雨の句についてでも交えながら、しっぽりとした記事を更新したかったのに〜_(:3 」∠)_ やろうやろうと思ってるうちに、他のいろんなことに夢中になっている間…
ぴっぴかちゅう!どうもこんにちは、ビリビリ系女子のおーみです。 前回に引き続き、今日も静電気のおはなし〜 静電気の原因はいくつかある 動電気と静電気 まず見直しやすいのは寝るときの環境 本日のケツ論。 静電気の原因はいくつかある お肌のカサカサや…
前回の続き。「でも柔軟剤を使わないと服がごわごわして気になる」って人。 それはむしろ柔軟剤の前段階、洗剤の問題ですよ。 プラス(柔軟剤)とマイナス(洗剤)は1セット プラスもマイナスも無くしちゃえ! お肌に忖度した選択して洗濯を。 本日のケツ論。 プ…
「口にするものはオーガニックにこだわってるの!」って言ってるけど、肌からは化学物質を摂取しまくりですよんw そこまで健康意識高いくせに、経皮毒って言葉、知らないのおお…?(o_o) なんでもやわらけりゃええんか!乳もふにゃふにゃがええんか!おらあ!…